New BUSINESS PLANNING one’s future self ~未来の自分~ |
社会人になりたての頃、未来や将来が不安でどうしようもないのに
何をすればいいかわからなくなった。 長い人生だから、遠い未来まで待っていたら・・・
何かが変わっているかもしれない・・・ 「道の先には霧がかかって見えない」
そんな20代を過ごしてみたけれど
それから10年近く経って振り返ってみたら 「思っていたより大人じゃないし」 「別に驚くほど何かが変わったわけじゃない」 残念なことに気づいてしまった。
|
よくよく考えたら人生なんてあまりに短い。
10年なんてものはあっという間だ。
1日1日コツコツと、積み重なって出来た未来で、ただ待ってさえいれば、
「いつか、あっと驚くような事が起きて、何かが変わっている」
そんなのは、ドラマの世界の話でしかなかった。
結局は過去の延長戦であり10年前と線路が繋がっている。 急に汽車が宙に浮いて「銀河鉄道999」みたいに
どこかへ飛んでいくなんて、そんなことあるはずなかったのです。 つまりこの10分を不幸に生きていたら・・・
それを繰り返してしまえば
不幸な1時間が過ぎて24時間になっていく。 「自分を変えるためには今を変えるしかない!」 当たり前すぎることだし、決まり文句みたいに言われるけれど
本当にそれしかないからしょうがない。 現に未来が壮大だと思っていたら
目の前にある小さなことは、何も将来に影響しないし
それ自体、「意味がない」と思ってしまうんじゃないだろうか?
今だからわかるけど、それは逆だった。 その10分を繰り返しているだけだから
今この瞬間の幸福度は、将来の結果にダイレクトに伝わる。 10年間ですごいお金が必要だ、とか漠然と思っていたら
1日でどれくらい使ったか計算すればわかる。 それが365日たって10回繰り返しているだけなのだから。 もし仮に、現状よりも1分間あたりに、1円多くお金を使ったら
1年で出費は52万円増えてしまう。 今この瞬間が未来に与えるインパクトは想像以上に大きい。 この1時間をお金をかけずに、幸せを感じることができていたら
その人の人生のサバイバル能力は最強だと思う。 |
逆に
「お金をかけまくって、もっと幸せを追求するのが好き!」
そんな人だっているのだから、それはそれでひとつの方法。
言いたいことは、この1時間が繰り返し続いているだけってこと。
この1時間が不満なら今すぐ変えなきゃいけない! |
たまに嫌な仕事を、自分にムチを打ちながら耐え忍び、
週末は、そのご褒美としてストレス発散するために、
お金を浪費して高いマッサージに行ったり、
高い料理を食べに行ったりして維持している人がいるけれど……
そもそも嫌な仕事をしていなかったら? |
余暇にお金をかけなくてすむし嫌な時間は減るんですよね。
嫌な仕事を続けるために、お金をたくさんかけているなら、
楽しい仕事を、安い賃金でやっているのと比べて、
自由に使える収入は実は変わらないんです。
後者のほうが、むしろ日中は楽しい時間が増えて、
精神的に余裕な時間が増えるんだから、
こっちのほうがおトクだと考えることもできるわけです。
もしこの10分で だけどなぜか10年スパンで考えたら、 嫌な仕事をやってでも給料が高いほうをとってしまう。 根拠のない言い伝えや世間の空気で判断が変わってしまう。 それに他人が自分のことを考えてくれる時間は、 おそらく1日の中で 1秒たりともない。 そんなことに努力したって、 かなりコスパが悪いし、自分の肥やしにならなければ、 なんの意味もない。 そうすると、未来の自分が見えてくるはずです。 By あっきー。 |
- SmaSurf クイック検索