情報発信やビジネスをしていく上で絶対に欠かせないもの…… ブランディングにおける |
セルフブランディングにおける3つの基本価値 |
ブランディングは、いわばビジネスの出発点。
ここをなんとなくでやるのと、しっかり考えてやるのとでは、
その後の成果は大きく違ってきます。
特にSNSとかで、ビジネスの集客をやってる人に多いのが、
「みんな一緒に見える」ってことだったり。
だから今回の記事でしっかり学んで、「痛い」なんて言われないような、
しっかりとしたセルフブランディングをしていきましょう。
なぜ、ブランディングが重要なのか? |
まず、なぜ「ブランディング」が重要なのか?というと、
一言で言うと、
「あなたの情報発信を無駄にしないため」です。
つまり、ブランド化されていない人がいくら情報発信をしても、
それは『ただの雑音』にすぎないということなんです。
たとえば、ただの一般人が交差点で叫んでいたら、
「うわ、変な人がいるよ」と避けられてしまいます。
じゃあ、それがもし、
あなたの大好きな芸能人だったらどうでしょう?
あなたは一目散に駆け寄り、「握手してください!」って言ったり、
スマホを取り出しこっそり遠目から写真を撮るかもしれません。
つまりこれが、
「ブランド化されているかどうか」の違いってことなんです。
ブランド化されていなければ、いくら叫んでも誰も聞いてくれない。
ブランド化されていれば、あなたの発信で人が動くようになります。
だからこそ、
「ブランディング」が重要なのです!!!(声を大)
ではここから、
「どうやってセルフブランディングしていくか?」について、
説明していきたいと思います。
ブランディング3つの基礎価値 |
ブランディングをしていく上で大切なのは、
3つの基礎価値を抑える事です。
その3つとは
- あなたの武器に価値を感じてもらう
- あなたへの感情を高めてもらう
- あなたの世界観に浸ってもらう
です。
早速、1つ1つ解説していきます。
あなたの武器 |
まず1つ目は、「あなたの武器」になります。
要はあなたの実積とか得意分野のことですね。
- 歌が得意
- 絵が得意
- 資格がある
- 文章が得意
- ○○大学
- 賞をとった事がある
- こういう所で修行した経験がある
- こういう稼ぎ方を知っている
・・・etc
そういった「あなたの武器」になるものです。
これは、「一瞬で価値を感じてもらえるもの」なので、
無いと有るとじゃ大きな違いです。
英語のビジネスをやってる人だったら、
「TOEIC990点のスコアシート」を見せればOK。
ね、一瞬ですよね???
そして、ビジネスをしていく上では、
この部分がなければ、話にならないので、
もし今、
『自分の武器がない人』は、
『武器を作る』
ところからはじめるべきですね。
あなたへの感情 |
「あなたへの感情」は簡単に言うと、
「相手があなたのことを好きなのか嫌いなのか」ということです。
たとえば、この価値が上がる例としてよくあるのが、
「実際に会ってみたら良い人だった!」などですね。
ネットでの関係だとしても、
SNSで頻繁にやりとりをすれば、好きになってもらいやすいです。
Twitterとかで、有名人からリプがきたりなども、
この2つ目の価値が上がる瞬間の1つです。
そして、これは1つ目とは違って、
「次第に価値を感じてもらうもの」となります。
逆に言えば、丁寧にやっていれば、
誰でも得ることが出来る価値になりますので、
しっかりと意識してやっていきましょう!
あなたの世界観 |
3つ目は、
「あなたの世界観に浸ってもらう」ことです。
「オーラ」とか「キャラクター」などと、表現することもありますが、
個人的には、世界観という言葉がしっくりきますね。
特に今は、情報のコモディティ化、スパム化が起きているため、
尚更この“独自の世界観”が、大切になっています。
人気のお店には独自の世界観があったりするもの。
たとえばスタバでは、
「S,M,L」とかじゃなくて、「グランデサイズ」などと表現したり・・
でも、こういうのが、独自の世界観を作り出してる、
1つの要素になっているのも事実。
SNSを見てる限りでは、地方の高校生にとっては、
憧れ的存在になってるみたいですしね。
こんな感じで、
「世界観に浸ってもらう」のが3つ目の価値になります。
簡単にできるのは、店舗だったら、外観にこだわったりとか、
ネットでのビジネスだったら、ブログデザインに拘るとか、
表に出るタイプのビジネスをしている人だったら、
容姿や身につけるモノに気をつかうとか・・・
もちろん、見た目だけではありませんが、
そういう工夫をすれば、独自の世界観は出せるものですね。
By あっきー。
- SmaSurf クイック検索